|
 |
一般講演会、特別講演会、女性のための暮らしとエネルギー講演会を
行事別に掲載しております。
|
平成17年度 |
■ 一般講演会(考えてみようエネルギーのこと) ■ |
No. |
開催日 |
開 催 場 所
会 場 |
講 師 |
1 |
6月20日
(月) |
豊浦町
豊浦町社会館 |
北海道大学
助教授 住吉 孝 氏 |
2 |
6月21日
(火) |
伊達市
ホテルローヤル |
3 |
6月22日
(水) |
苫小牧市
グランドホテルニュー王子 |
評論家
木元 教子 氏 |
4 |
7月5日
(火) |
斜里町
斜里町産業会館 |
北海道大学
教授 佐藤 正知 氏 |
5 |
7月6日
(水) |
丸瀬布町
丸瀬布町コミュニティセンター |
6 |
8月23日
(火) |
福島町
青函トンネル記念館シアター |
科学技術ジャーナリスト
尾崎 正直 氏 |
7 |
8月24日
(水) |
瀬棚町
瀬棚町児童会館 講堂 |
8 |
9月27日
(火) |
豊富町
豊富町商工会館 |
北海道大学
助教授 奈良林 直 氏 |
9 |
9月28日
(水) |
東川町
道の駅ひがしかわ道草館 |
10 |
9月29日
(木) |
旭川市
旭川商工会議所 |
山形弁研究家
ダニエル・カール氏 |
11 |
10月5日
(水) |
浜中町
浜中町商工会館 |
北海道大学
教授 島津 洋一郎 氏 |
12 |
10月6日
(木) |
足寄町
あしょろ銀河ホール21 |
麻布大学
名誉教授 石井 恂 氏 |
13 |
10月7日
(金) |
大樹町
大樹町経済センター |
14 |
11月15日
(火) |
赤平市
赤平市交流センターみらい |
北海道大学
助教授 住吉 孝 氏 |
15 |
11月16日
(水) |
美唄市
美唄ホテルすえひろ |
■ 『原子力の日』 記念フォーラム ■
エネルギーから考える、私たちの暮らしと未来 |
開催日時 |
平成17年10月24日 (月)
開場13:00 開演13:30〜16:00 |
開催場所 |
札幌パークホテル 3階 パークホール |
講演内容
・
講 師 |
◆基調講演(60分) |
|
ほんとうはどうなの?原子力の周辺問題
〜海外事情など交えて〜
|
|
|
**講 師** |
|
|
ノンフィクション作家:上坂 冬子 氏
|
◆トークセッション |
|
私たちの暮らしと、エネルギー
|
|
|
**パネリスト** |
|
|
慶応大学大学院 助教授:金谷 年展 氏 |
|
|
タレント・作家:飯星 景子 氏 |
|
|
**総合司会** |
|
|
フリーアナウンサー:橋本 登代子 氏 |
|
入場人数 |
327名 |
■ 新春エネルギー講演会 ■ |
開催日時 |
平成18年1月25日(水)
開場14:30 開演15:00〜17:00 |
開催場所 |
札幌グランドホテル 2階 金枝の間 |
講 師 |
◆第一部 |
|
「自然体で暮らす素敵にシンプルライフ」
|
|
|
**講 師** |
|
|
女優:坂口 良子氏
|
◆第二部 |
|
「原子力を巡る最近の諸情勢」
|
|
|
**講 師** |
|
|
元北海道大学 教授:石川 迪夫氏
|
○司会 フリーアナウンサー 橋本 登代子氏 |
|
入場人数 |
322名 |
■ 女性のための暮らしとエネルギー講座 in釧路 ■ |
開催日時 |
平成17年9月13日(火) |
開催場所 |
釧路プリンスホテル |
後 援 |
釧路商工会議所女性会
北海道釧路管内商工会女性部連合会 |
講 師 |
◆第一部 |
|
知っていますか?エネルギーと環境のこと
|
|
|
**講 師** |
|
|
当会専任講師 石谷 昇 氏 |
|
|
**司 会** |
|
|
フリーアナウンサー:橋本登代子 氏 |
|
入場人数 |
65名 |
■ 女性のための暮らしとエネルギー講座 in札幌 ■ |
開催日時 |
平成18年3月9日(木) |
開催場所 |
ホテルモントレエーデルホフ札幌 |
講 師 |
◆第一部 |
|
知っていますか?エネルギーと環境のこと
|
|
|
**講 師** |
|
|
当会専任講師 石谷 昇 氏
|
◆第二部 |
|
エコクッキングのすすめ
|
|
|
料理研究家:東海林 明子 氏 |
|
|
コーディネーター:橋本登代子氏 |
|
入場人数 |
153名 |
|
|